IT プログラマー 客先常駐

客先常駐を初めて行うプログラマーの注意点

2020年5月21日

客先常駐を初めて行うプログラマーの注意点

「客先常駐プログラマーとして、初めてお客様の会社で仕事をすることになったが、不安が多い」と思っている方に対して、どのように仕事を進めていくべきかを解説します。

客先常駐プログラマーが注意すべき点

注意すべき点は下記の通りです。

ポイント

  1. ありとあらゆる不明点を質問(QA)リストにまとめておく
  2. 浅く広く交流を広げておく
  3. 自社の営業と仲良くなっておく

 

順番に解説していきます。

 

①ありとあらゆる不明点を質問(QA)リストにまとめておく

常駐当初は、「わからないことがわからない状態」に陥りがちなので、下記のポイントをまとめておきましょう。

  • 自分の開発機能に関連するプロジェクトメンバーの名前と顔
  • 不明点を誰に質問すればいいか
  • 仕様書の不明点
  • その他、独自ルールの確認(通行禁止エリアがあるかどうかなど)

質問をまとめ、お客様のペースで質問の回答をしてもらうのが望ましいです。

はじめのうちは、自分のメモ書きの変わりとして、エクセルでまとめればよいと思います。

質問の量が多くなってくれば、少し清書して、メールなどに添付してお客様に質問しましょう。

というのも、客先常駐を依頼するお客様は、ほとんどの場合が手一杯になっているからです。

質問の回答を考えるのも、時間と労力がかかるので、資料を見ないと回答できない質問などを口頭で行ってしまうと、高い確率でウザがられます。

回答期限を設定し、回答期限に余裕をもった状態で質問(QA)リストをお客様に渡せば、ウザがられることが減ると思います。

※もちろん、資料の格納フォルダの質問など、一瞬で回答できる簡単な質問は、質問リストにまとめる時間がもったいないので、口頭で確認してもいいです。

 

②浅く広く交流を広げておく

初めのころは、さまざまな人にまんべんなく軽い質問をしておくのが望ましいです。

というのも、初めての会話は絶対にストレスがかかってしまうからです。

プロジェクトの過渡期になって、いきなり初対面の方に質問しにいくのは負担が大きいです。

質問という名目を使って、挨拶替わりに会話をしておきましょう。

そうすることで、その人との相性が良いか悪いかが判断できます。

 

③自社の営業と仲良くなっておく

営業でなくてもいいのですが、人事権がある自社の人間と連絡・相談する手段は必ずもっておくべきです。

というのも、常駐先のお客様の会社がかなりブラックかもしれないからです。

そのときに、「もうこの会社はいやだ」となったら、一刻も早く自社の営業と相談し、その常駐先を離れる選択をとるべきです。

私自身も、ブラックの会社に派遣されたことがあります。

毎日のように壁が揺れるくらいの怒声が響いている会社でした。

その時に、毎日仕事が終わってから、自社の営業の人に、ブラック客の対処方法や、「やばい会社なので違うプロジェクトに行きたい」などの相談をしていました。

たまたま営業の人と仲が良かったので、けっこう早い段階で別の会社に異動することができました。(それでも、3か月という契約期間の間はブラック客と一緒に働いていましたが・・・)

自社の営業の人は、その常駐先のブラック度合などは知りません。

常駐先が本当にブラックだったら、自分からアラートを出す必要があります

 

どの常駐先でも、常駐し始めのころにやるべきことは一緒です

上記で上げたポイントを守っておけば、大体は仕事がスムーズに進み、早くプロジェクトに溶け込むことができます。

そのあとは、みなさんのスキル次第です。

 

まとめ

客先常駐で働くというのは、けっこうストレスがかかるものです。

常駐先が変わるたびに、新入社員に戻ったような感覚になります。

私は、上記のテンプレ行動でストレスを最小限に抑えて乗り切ってきました。

 

皆さんが常駐先で活躍できることを祈っています。

 

-IT, プログラマー, 客先常駐