キーボード パソコン・周辺機器

【作業環境】キーボード用リストレストは必要か?

2020年10月26日

キーボード用リストレスト

長時間タイピングで文字入力すると手首が痛くなるので、キーボード用リストレストを購入しました。

キーボード用リストレストを使ってみた感想と、その必要性について述べます。

キーボード用リストレストは必要か?

使ってみた感想としては、リストレストは「必要なかった」です。

 

購入したリストレストは下記となります。

疲労軽減 'COMFY' ロング(ブラック) MOH-012BK

 

キーボード用リストレストが必要ない理由について

リストレストが必要ない理由は下記の通りです。

ポイント

  1. キーボードとリストレストとの高さを調整しづらい
  2. ノートパソコンや職場などでは、リストレストを使用できない

 

私が使用しているキーボードは「東プレ REALFORCE」です。

当然のことですが、リストレスト「あり」だと、リストレスト「なし」の時に比べて手首が高い位置にきます。

リストレスト「なし」と比べて、リストレスト「あり」ではキーを深く押し込むことができず、タイピングミスが増えました。

かといって、リストレスト「あり」のタイピングに慣れてしまうと、今度はリストレスト「なし」でのタイピングにかなりの違和感が出ました。

 

リストレスト「あり」「なし」はどちらかに統一したほうがいいので、どのような環境でも対応できるようリストレスト「なし」でタイピングをするのがオススメです。

 

どういう場合にリストレストが使えるか

キーボードとリストレストがセットになって売られている場合は使えるでしょう。

リストレストの高さとキーボードの高さがほぼ同じになるため、リストレストの高さは気にならないです。

下記のように、Logicoolのキーボードは、リストレストがセットで販売されているモデルもあります。

有線 G213 パームレスト 日本語配列 メンブレン キーボード 静音 LIGHTSYNC RGB 国内正規品

 

まとめ

キーボード用リストレストが必要ない理由は下記の通りです。

 

ポイント

  1. キーボードとリストレストとの高さを調整しづらい
  2. ノートパソコンや職場などでは、リストレストを用意できない。

 

リストレストがない分、長時間のタイピング時の手首の痛みは解決できそうにないです。

しかし、速く正確にタイピングができる環境を整えるのが優先です。

家電量販店でリストレスト付きのキーボードを試し打ちしてみて「これはいける」となった場合は、リストレストを用意しても良いでしょう。

-キーボード, パソコン・周辺機器