投資手法 株式投資

【米国グロース株投資】四半期ごとの決算の調べ方

2020年11月24日

株式投資

  • グロース株投資の四半期ごとの決算はどこに着目して調べればいいのだろう?
  • グロース株投資での決算の重要性はどれくらい高いのだろう?

 

今回は、米国グロース株投資の四半期ごとの決算の調べ方について解説します。

グロース株投資の決算のチェック項目

グロース株に投資する場合、投資先企業が文字通りグロース(成長)しているかをチェックしなければなりません。

このため、以下の全ての実績がアナリストによるコンセンサス予想を上回るかチェックします。

  • EPS
  • 売上高
  • 来期のEPSガイダンス
  • 来期の売上高ガイダンス
  • 通年のEPSガイダンス
  • 通年の売上高ガイダンス

EPS、売上高は過去の指標であり、企業の目標に対してキチンと実績を残せたかが確認できます。

EPSガイダンス、売上高ガイダンスは未来の指標であり、企業の今後の成長余地があるかどうかを確認できます。

特に、売上高ガイダンスがコンセンサス予想を大きく上回ると、株価が跳ね上がる可能性が高いです。

グロース株投資の決算の調べ方

企業の決算日になると、EDGAR(エドガー)に決算リリースがアップされます。

ユニティの場合を例として、決算の調べ方を具体的に見ていきましょう。

 

例:ユニティ(Unity:U)の決算の調べ方

ユニティ(Unity:U)を例にして、EPS、売上高、ガイダンスがコンセンサス予想を超えたかを確認しましょう。

まずは、コンセンサス予想から見ていきましょう。

コンセンサス予想の調べ方

アナリストが出すコンセンサス予想を調べるために、yahoo!financeにアクセスします。

yahoo!finance1出典:yahoo!finance

 

検索窓で調べたい企業のティッカーシンボルを入力します。

yahoo!finance2

出典:yahoo!finance

 

企業の個別ページが表示されるので、下図赤枠の「Analysts」タブを選択します。

yahoo!finance3

出典:yahoo!finance

 

アナリストのコンセンサス予想が記載されたページが表示されます。

yahoo!finance4

出典:yahoo!finance

上図の①〜⑥のコンセンサス予想はそれぞれ以下に対応しています。

  1. 今期のEPS
  2. 今期の売上高
  3. 来期のEPS
  4. 来期の売上高
  5. 通年のEPS
  6. 通年の売上高

 

実績の調べ方

次に、企業側が出す決算を確認します。

まず、EDGAR(エドガー)にアクセスします。

エドガー1

出典:sec.gov

 

次に、「Company and Person Lockup」に調べたい企業のティッカーシンボルを指定します。

エドガー2

出典:sec.gov

 

企業個別ページが表示されたら、決算発表日にアップされる下図赤枠の「8-K」をクリックします。

エドガー3

出典:sec.gov

 

「8-K」を開いたら、下へスクロールして下図赤枠の「Press release」をクリックします。

エドガー4

出典:sec.gov

 

決算リリースが表示されます。

まずは、売上高(Revenue)を確認します。

エドガー5出典:sec.gov

 

次に、EPSを確認します。

エドガー6

出典:sec.gov

基本的には、GAAP EPSではなくNon-GAAP EPSを参照します。

GAAP EPSの場合、EPSの算出元となる純利益に特別損益や特別損失(慈善寄付による損失など)も含まれてしまい、本業で利益が出ているかが正しく判断できません。

このため、本業から生まれた(ノイズがない)純利益を基に算出されたNon-GAAP EPSとコンセンサスEPSを比較する必要があります。

なお、EPSがbasic(基本)とdiluted(希薄)に分かれて表記されている場合、※diluted(希薄)を参照します。

※算出基の発行済株式総数に、ストックオプションなど表に出ていない株式数を加えて算出した(希薄化された)EPSです。

 

次に、ガイダンスを確認します。

エドガー8

出典:sec.gov

上図のように、EPSガイダンスが提示されていない場合もあります。

その場合は、提示されたガイダンスがコンセンサス予想を超えているかをチェックします。

ZOOMの場合は、下図赤枠のようにEPSガイダンスも提示されています。

ZOOMガイダンス

出典:sec.gov

なお、一部の企業(グーグルなど)はガイダンスを提示しない場合もあります。

その場合は、提示されている情報(EPSと売上高の実績)がコンセンサス予想を超えたかどうかで決算の良し悪しを判断します。

 

決算の重要性

上場して日の浅い若い成長企業であればあるほど、投資判断に決算を重視します。

株価にはアナリストのコンセンサス予想が折り込まれています。

成長していればしているほどアナリストが興奮してコンセンサス予想値が上がり、PSRやPERが高騰して割高になっていきます。

この状態で少しでも決算をしくじると、期待が大きかった分の反動でこっぴどく売られる可能性が高いです。

成長企業の場合は慎重に決算を吟味し、少しでもおかしなところがあればすぐに売る必要があります。

 

まとめ

今回は、米国グロース株投資の四半期ごとの決算の調べ方について解説しました。

上述のとおり、グロース株は割高になる傾向があるため、アナリストの期待(コンセンサス予想)に届かない決算の場合は、一気に-20%、-30%と暴落することがあります。

このため、決算日になったら必ず決算内容を確認し、少しでもあやしい箇所が見つかれば全て売ることが重要です。


その他、株式投資に関するおすすめ書籍は以下となります。
良い時も悪い時も儲かる銘柄選択をするために
トレード手法と売買指標の完全総合ガイド

-投資手法, 株式投資